にゃんでれ理論

主にキンスレ、マイクラ、Civ6、hoi4

キンスレ 耐久装備 実践編

耐久ステータス解説の基礎編発展編で意味について説明したよ。

 

今回は実際にどう装備を組めばいいのか、例を交えて追っていくよ!

 

忙しい人のための入門モデル

目安くらいに考えてね。きっちり守る必要はないよ!

 属性特化のナイトタンク T8装備の場合

装身具は腕輪orネックレス推奨

 ルーン類

武器 ダメージ減少×3

防具 防御

補助 なんでも。被ダメマナか適当なヴェルカザール

 防具オプション(計16)

HP×4、防御×4、ガード率×4、クリ耐性×2

残りはお好み。

 エンチャント(計4)

ガード時ダメージ減少1〜2、残りはお好み。

ガード関係が高効率だよ

 宝物

特にコレ!というのはない。しいて言えば回復力だが、研磨は貴重なので初心者を脱したら必要と思うものをつけよう。

 

これでVEは簡単に死なないはず。強いボスはいずれかのステータスを無力化してくるが、他のステータスで踏ん張れる。慣れてきたら回避装備とかの装備をつくるといい。

 超越

基本的にHPと防御、モンスター狩りの中から2つを取り、

ポイントが余れば5超越の光を取ろう。

 

 両属性対応のタンク T8の場合

筆者は両属性タンクをあまり使わないので自信がない。

ので、後日書きます…

 

指輪つけてHP盛り、ダメージ減少ルーンを2-1でつける。脆い方の属性の防御ルーンをつける。

とかでいいとは思う…

ナイトはガード率を、ウォリアーは回避を2超越で盛れるので、それも活用するのがよき。

 

 

…では説明に戻って

基本は複数ステータスの組み合わせ

初回でチラッと触れたけれど、特定のステータスをひたすら伸ばすのは効率が悪い。(例外はいるけど)

 

例えば基礎HPが1000万、既に2000万ある所にHPオプション一個(10%)足しても、100万しか伸びないから、硬さは5%増えたことになる。

逆に防御を足して今より10%でもダメージを減らせれば11%は硬くなるのだ!

あといくらHPあっても食らうダメージが多すぎると、回復が追いつかなくなる状態になる。特に初心者はヒーラーの武器凸難しいし!

 

もちろん防御ガン伸ばしも効率悪いし、敵が防御無視攻撃をしてきた時には瞬殺されてしまう。

○○無視であっさり死ぬのを防ぐ為にも組み合わせでいこう。

 

実際のボスから考えてみる

今回は カラックス、ラクレール、シャクメを例にあげていこう。どのボスも情報が見られるので、まずはそこを見ていこう。

 

 カラックス先生の場合

魔法攻撃なので、とにかく魔法対策をする。

我、邪竜最強の力なりスキルによってクリティカル率が300上がってる。

 

また、ずたずたに引き裂いてやるスキルの最後の一撃防御力とガード効果を無視と書いてあるが、あくまで最後の一撃の話な点に注意。

 

これらから、クリティカル耐性は確保する。そして、ズタズタの最後で死ぬならダメージ減少とHPの配分を増やす ということ。

 

 ラクレール先生の場合

トカゲ先生は物理攻撃。そして、やたら回避と命中について書いてある。

つまり、とにかく避けろ!ということ。また、憎悪のトゲにより被ダメージ減少効果を無視しますとある。

そして、必中割合ダメージがあったり、ブーメランで回復力を削られたりするので、HPに頼りすぎず食らうダメージを減らすのが結構大事。

 

つまり回避をメインにしつつ、防御とガード、そして多少のHPくらいが良さそう!と考えられる。

 

 シャクメ先生の場合

貪食シャクメも異形シャクメも、深淵に呑まれし者の堕落スキルの効果によって、攻撃は必ず命中し、防御を無視するとある。

つまりHP、ダメージ減少、ガードで耐えろ!って書いてある。

貪食は回復力低下もくらうが、レハトゥナさんやフレイちゃんに頼るのが手っ取り早い。

 

 余談

確保するべきステータスは以上だが、もう一つ大きなコツがあって、敵はバフ解除orデバフ解除のどちらかを持ってることが多い

バフ解除はこちらのステータス上昇スキルをアテにしづらく、デバフ解除は弱体化スキルが効きにくい。

 

逆に言えば、バフ解除してくる敵には攻撃力デバフを、デバフ解除には味方のバフを活用すべしとも言える。

 

 

今回は太字が多かったのですが、対策の立て方、敵の情報からのタンクの作り方について触れてみました。

ひとまず耐久ステータス編は以上! 次はダメージ編か、マナや状態関連かをお届けするよ。